2025.10.01
学校行事
「東日本大震災」と「福島県」について、学びました!
こんにちは!
つなぐ福島2期生・グローバルコース1年 世利です!
先日、福島県から広報課の職員の皆様がご来校下さり、
『福島県と東日本大震災』について、ご指導いただきました。
初めに、福島県発行の「ふくしままっぷ」を使い、
1分×10問の「ふくしままっぷクイズ」を行いました!
3班に別れて、ゲーム感覚で、福島県の伝統行事や特産物、
郷土料理などを知ることができました。
(勝利チームには、景品として「あかべこ」のガチャガチャと桃グミが贈呈されました!)
開講から約2か月間、私たちは、福島県の豊かな自然や歴史と伝統、
食の魅力に触れてきましたが、ここで初めて、しっかりと、
東日本大震災と原発事故についてを説明いただきました。
地震の強度や被害状況はもちろん、復興のあゆみや未来の福島についても知り、
福島の方々のこの14年の努力を知り、胸が熱くなりました。
一方、事故から14年たった今でも続く、風評被害が間違えた認識も・・・
福島県は「ひとつ、ひとつ、実現するふくしま」をスローガンに、県民・県外、そして海外へ、
ホームページや雑誌、動画などで積極的に情報発信を行っています。
今回ご来校くださった広報課の皆様も、イベントや企業プロジェクトを通して、
もっと沢山の人々に「ほんとうの福島」を知ってもらいたいと働かれています。
私たち「つなぐ福島」メンバーにできることは、授業で得た知識や、感じた思いを、
私達自身の言葉で情報発信することです。
そのために、まだまだ学びを深めてまいります。
改めまして、福島県広報課の皆様、貴重なお時間ありがとうございました!

授業や先生、キャンパスライフ、将来の進路についてよくわかる!自分の適正をチェックしよう!
開催日
10月11日(土) 10月26日(日)
開催時間
13:00 ~ 16:30頃(12:30受付開始)