【2024年4月入学生対象 入試情報】
こども教育コース(4年制)が募集停止となりました。その他コースは受付中です。
こどもの英語力をぐんぐん伸ばす、
ハイレベルな先生に!
英語とこどもの世界に同時に触れられる児童英語教育の仕事は、毎日が新鮮で楽しい発見の連続です。しかし、英語教育を取り入れる保育所や幼稚園が増える中、実際の現場では児童に英語を教えられる先生を育成することが喫緊の課題に。ECC国際外語なら、グローバル感覚を持った次世代のこどもを育む即戦力を身につけられます。
求められる幼児期での英語教育
2020年から小学校学習指導要領では英語教育が必修化、グローバル社会でも困らないようにとこどもの習い事ランキングでも英会話が上位にあがるなど、幼児期から徐々に英語に慣れさせておきたいという英語教育ニーズが高まっています。さらに保育所・幼稚園・認定こども園の利用者数は年々増加しており、「こどもの英語力を伸ばす力」を持った先生は、ますます活躍の場が広がると予想されます。
内定実績
5年連続
就職内定率
(2019年3月~2023年3月卒業生実績)
社会福祉法人あけぼの会 登りこども園
キンダーキッズインターナショナルスクール
HITOWA キッズライフ
大阪水上隣保館
2021年度 求人数 263件!
有効求人倍率
1人につき20社以上の求人が届いています
目指せる仕事
Work you can aim for
◆保育士 ◆幼稚園教諭一種
◆認定こども園保育教諭
◆インターナショナルスクールスタッフ
◆児童英会話講師 ◆児童指導員
◆学童保育スタッフ
卒業生が活躍中!
取得目標資格
- ◆ 実用英語技能検定(2級以上)
- ◆ TOEIC®(650点以上)
- ◆ 保育士国家資格※
- ◆ 幼稚園教諭一種免許※
- ◆ 社会福祉主事任用資格※
- ◆ 学士(教育学※)
- ◆ 高度専門士
- ◆ 児童指導員任用資格※
※姫路大学教育学部こども未来学科通信教育課程の学修により取得。
こども教育コースのポイント
Course's point
POINT01
こどもの英語力を高める教え方がしっかり身につく
ただ英語を指導するだけでなく、こどもでも飽きない工夫や保護者とのコミュニケーション方法なども含めた「こどもに教える」ためのスキルを実践的に身につけます。
4年間の流れ
1年次
英語教授法の基本を習得
正しい発音はもちろん、こどもに伝える際の声の出し方・リピートの仕方、教室での立ち居振る舞いなど英語教育に携わる人材に欠かせない基本的な知識・スキルを身につけます。

2年次
保育園での教授体験
こどもたちへ授業の実践体験
児童館などの子育て支援施設と連携して、英語レッスンを実践。さまざまな年齢のこどもに対する声掛けの方法や、指導プランを学ぶことができます。

3年次
幼稚園でAct out
英語指導案作成~授業実践まで
1、2年次に学んだ知識を参考にレッスンや授業内容を考え、幼稚園で実践。こどもの表情や反応を見ながら、臨機応変に授業を進める力を磨きます。

4年次
インターナショナルスクールで
All English保育を体験
1ヶ月間のインターンシップに参加。チャイルドケアだけでなくスタッフ・保護者とのやりとりでも英語を使うことで、語学力もより成長!スカウトされ就職につながることも。

保育・教育現場で使える英語力を大幅UP!
本コースではECC国際外語のオリジナル学習法である「Triple Team Teaching」を1年次に導入。日本人バイリンガル講師、フィリピン人講師、ネイティブ講師が1チームとなり、それぞれが持つ強みを組み合わせて文法・語彙力、思考力や表現力を徹底的に高めます。
POINT02
姫路大学の卒業学士を取得!
将来の道も広がる
ECC国際外語専門学校は「姫路大学」の併修校です。本コースには姫路大学の講師が常にいて単位取得を力強くサポート。実習は現役の保育・幼稚園実習担当者がしっかりサポートします。幼稚園教諭一種免許と保育士資格のW取得、同大学の卒業学士の取得も可能に。
Topic 1.
こどもとのふれ合い方と英語を同時に学ぶ留学プログラム
希望者は3年次に3ヶ月の海外留学に参加できます。ベビーシッター体験や幼稚園視察など幼児とふれ合う機会も多く、英語とこども教育が同時に学べます。※費用・行き先・留学期間は社会情勢等の変化により変更、または中止になる可能性があります。
◆ オーストラリア留学&デミペア
オーストラリアで語学学校に通いながら、現地の家庭にホームステイしてベビーシッターを体験します。
※英語力判定テストあり
◆ ニュージーランドで幼稚園視察
ニュージーランドで語学学校に通うかたわら、現地の幼稚園を視察。そこで1週間のボランティアにも参加できます。
Topic 2.
1学年22名以下の少人数制だからできる手厚いフォロー
本コースの1学年は定員25名。教員の目が学生一人ひとりに行き届くので、それぞれのレベルや課題に合わせたきめ細かい指導が可能です。実習中の悩みや就職活動の相談に対しても、個別に丁寧なサポートを行います。
◆ 初心者でも安心!ピアノレッスン
ピアノ実習は初心者と経験者に分かれて指導するので、ピアノを弾いたことがない人でも安心。1人1台のピアノを確保し、教育実習に向けて丁寧に指導します。半年後には笑顔で弾けるまで上達!
◆ 保育所・幼稚園実習の個別ケア
2年次から3年次にかけて、保育所や幼稚園での実習に参加します。少人数制のメリットを活かし、実習中だけではなく実習前後も、学生一人ひとりにきめ細かなサポートを行います。
ECC国際外語なら
英語力がのびる!
TOEIC®
340点
TOEIC®
620点
UP!!
TOEIC®
340点
TOEIC®
620点
UP!!
先生からの個別アドバイスでリスニング力がUP!
英語がますます好きに!
村松さん
【大阪府】吹田東高等学校出身
もっと見る
ECC国際外語は先生と学生との距離が近いところが魅力です。TOEIC®は対策勉強が大切なのですが、先生が各パートの問題の進め方やコツを教えてくれたり、読解力が上がる英語の小説を勧めてくれたりと、私に合った学習法を提案してくれたのがスコアアップにつながったと思います。特にリスニング対策は徹底していました。問題を解いた後も、その問題を声に出して読んだり書いたり、身につくまで反復します。おかげで2年生の前期の終わり頃にはオールイングリッシュの授業にもついていけるようになりました。先生のスピーキングに集中しなくても、聞き流しで授業内容が理解できるようになり、リスニング力が上がったことで、英語がますます好きになりました。英語をもっと学びたいし、ずっと触れていたい。3年次にはオーストラリア留学が控えているので、身についた英語力を存分に活かしたいです!
TOEIC®
625点
TOEIC®
745点
UP!!
TOEIC®
625点
TOEIC®
745点
UP!!
圧倒的な問題量をこなす中で身に付いたリスニング力が強み!
岸本さん
【大阪府】関西学院千里国際高等部出身
もっと見る
初めて受けたTOEIC®は時間配分がわからず、最後まで解くことができませんでした。高校時代は語学留学の経験もあり、英語には少し自信があったので意外な結果に。そこからTOEIC®の問題に慣れることの必要性を感じました。ECC国際外語に入ると、TOEIC®にフォーカスした授業があり、学んでいく中でリーディングが自然と速くなりました。授業内に解く問題の量がとても多かったので、英語を読む目が養われたんだと思います。「ひとつの問題にとらわれないで」「最後まで解き終えることを目標に」といった先生からのアドバイスも活きて、2年足らずで120点もスコアを伸ばすことができました。やはり英語は慣れが大切です。今はEIPやELCを積極的に利用したり、外国のお友達に電話をしたりして実際のコミュニケーション能力を高められるよう励んでいます。卒業後はECC国際外語で培った英語力をフル活用して、ワーキングホリデーで海外に滞在してみたいです。
TOEIC®
435点
TOEIC®
650点
UP!!
TOEIC®
435点
TOEIC®
650点
UP!!
ポジティブに英語を学ぶ人が多い環境だから、
私も英語学習を続けることができた
那須さん
【大阪府】久米田高校出身
もっと見る
ECC国際外語に入学して、英語を学ぶことが日常的になり、自然なことになりました。高校時代に比べて、ずっと楽しく英語に接することができています。その理由は学校全体として英語を前向きに学んでいる人が多いことや、いつも応援してくれる先生の存在があるからだと思います。心がすこし疲れたときは、同じクラスで頑張っている友だちや、ELC(English Learning Center)のネイティブの先生から刺激をもらって、ポジティブな気持ちを栄養補給します。そうして継続的に英語を学んできたことが、スコアアップの秘訣だったと思います。長期の休みは語学留学としてアメリカに滞在予定。全力で楽しみながら、英語力もさらに伸ばして帰ってきたいと思います。
TOEIC®
390点
TOEIC®
760点
UP!!
TOEIC®
390点
TOEIC®
760点
UP!!
多国籍の先生・学生との
雑談で「聞く力」が成長!
柿迫さん
【滋賀県】水口高校出身
もっと見る
レベル別クラスでは、自分と同じレベルの友達と勉強できるので、互いが良いライバル。テストで競い合ったり、英語でおしゃべりしたりと楽しみながら成長できました。ネイティブの先生が多く英語での雑談や課題の相談が気軽にできるので、日常会話だけで聞く力・話す力が自然と伸びました。とくに話す力は、考えなくても自然な言い回しを口にできるように!アルバイト先での英語での接客にも役立ちました。また、世界各国からの留学生と授業で仲良くなり、友達の輪がグローバルに広がったのもECC国際外語ならでは。将来は英語力と幼児教育の専門知識を活かし、日本語を話さない保護者にも寄り添えるバイリンガルティーチャーになりたいです。
TOEIC®
375点
TOEIC®
805点
UP!!
TOEIC®
375点
TOEIC®
805点
UP!!
知識をアウトプットし、
確実に自分のモノに!
田中さん
【兵庫県】芦屋高校出身
もっと見る
私のおすすめの勉強法は、毎日放課後にEIPに行くこと。授業で習った内容を、ALL ENLGLISHの空間でその日のうちにアウトプットするとしっかり身につくからです。リスニング力も自然と伸び、ネイティブの先生とも辞書なしで会話できるように。おかげで就職を希望していたインターナショナルスクールの英語面接でもスムーズに答えられました。卒業後は、グローバルに生きる子どもたちをサポートできる先生として活躍したいです。
TOEIC®
350点
TOEIC®
840点
UP!!
TOEIC®
350点
TOEIC®
840点
UP!!
海外で保育の仕事をする
「オペア留学」で大きく成長
河野さん
【大阪府】大阪学芸高校出身
もっと見る
3年次に9か月間のオペア留学へ。現地で語学学校に通いながら、実際にこどもや保護者と関わる中で、英語力が大きく成長。洋画を英語字幕で観ても理解できるレベルになりました。帰国後も海外ドラマや洋画を英語で視聴したり、SNSの設定を英語にしたりして、日々の生活で楽しく英語に触れるようにしています。さまざまな挑戦ができたのは、ECC国際外語の先生方が「失敗してもいい。やってみよう!」と励ましてくれたおかげです。
TOEIC®
435点
TOEIC®
785点
UP!!
TOEIC®
435点
TOEIC®
785点
UP!!
繰り返しの地道な努力が
スコアに反映
辰己さん
【滋賀県】近江兄弟社高校出身
もっと見る
TOEIC®の授業では、効果的な勉強方法を教えてもらえるので勉強が捗りました。私に合っていたのは、間違いが多かった長文問題の文章を声に出して何度も読む方法。最初は全文読むのに1分半かかっていたのが1分を切るぐらいまで速くなると、自然と文法や英語の表現方法が頭に入ってくるように。この学習方法で苦手なリーディングの力がつき、スコアにも反映されました。クラスは少人数で、クラスメイトは同程度のスコア。いいライバル関係でもあり、切磋琢磨できる環境なので、あの子が頑張ってるから私も頑張ろうと勉強にも熱が入ります。授業中はみんな積極的に質問をして活発な雰囲気。自分の疑問以外にも様々な視点からの疑問と回答が得られ勉強になります。講師がフレンドリーで、人見知りする私でもすぐにクラスに溶け込めました。1つの授業の中にリスニング、スピーキング、グループワークを盛り込みメリハリをつけるなど、集中力が持続する工夫もあります。授業だけど授業じゃないみたいに、楽しく学べることも英語力アップには欠かせない要素です。
TOEIC®
470点
TOEIC®
760点
UP!!
TOEIC®
470点
TOEIC®
760点
UP!!
相乗効果で苦手分野を克服
田中さん
【兵庫県】芦屋高校出身
もっと見る
1年生の頃からEIPに通い、ネイティブ講師と積極的に話す機会を持つことでリスニング力がアップ。耳が慣れてくると英文を読む速度も上がり、リーディング力もつきました。そして覚えたフレーズをEIPで使いさらにスピーキング力も伸びるという風に、相乗効果的に苦手な分野も克服できたと思います。EIPでは間違った部分をその場で直してもらえるので、効率的に学習できるのもいいところ。こどもの英語教育で歌が使われるのと同様、洋楽を聴くのも英語のフレーズを覚えるのに効果的です。
TOEIC®
340点
TOEIC®
655点
UP!!
TOEIC®
340点
TOEIC®
655点
UP!!
意識の高いクラスメイトが
良い刺激になりました
河野さん
【大阪府】大阪学芸高校出身
もっと見る
自分に合ったレベル別のクラスで学ぶため、授業の内容やスピードに抜群の満足感があります。クラスメイトも意識の高い人が多く、良い刺激に。毎日たっぷり英語に触れ、語彙が増えていくうちに、自然と英語で日常会話ができるようになりました。