高い語学力と実践力を身につけ、
憧れのエアライン業界へ
CA・GSに共通して必要とされる「高い語学力」を、個々のレベルに合わせた英語授業と実用的な英語短期留学(セブ島)で養います。
2020年3月卒業予定者
エアライン業界内定率
100%
就職希望者
129名全員
CA内定延べ
21名
取得目標ライセンス
- ◆ TOEIC®700点以上
- ◆ マナー・プロトコール検定(3級以上)
- ◆ 実用英語技能検定(2級以上)
- ◆ Word文書処理技能認定試験(3級以上)
- ◆ サービス接遇検定(準1級)
- ◆ Excel表計算処理技能認定試験(3級以上)
- ◆ アマデウスシステム検定 SPECIALIST
- ◆ 普通救命講習終了
- ◆ 中国検定4級
- ◆ 自由が丘産能短期大学卒業資格(短期大学士)
- ◆ 韓国語能力試験(2級以上)
エアラインコースのポイント
Course's point
POINT01
エアライン業界が求める
高い語学力を身につける
CA・GSに共通して必要とされる「高い語学力」を、個々のレベルに合わせた英語授業と実用的な英語短期留学(セブ島)で養います。
※費用・行き先・留学期間は社会情勢等の変化により変更、または中止になる可能性があります。
POINT02
実践型授業で
現場対応力を身につける
即戦力として活躍するために、CA・GSに特化した専攻別カリキュラムを編成。専用実習室でのロールプレイングを通して実践力を高めます。
POINT03
航空会社や空港の
見学が充実!
働く自分を想像できる
国内外の航空会社や空港を訪れ、見学や研修を行うプログラムが充実。働くイメージを具体的にし、学習効率を上げていきます。
※費用・行き先・留学期間は社会情勢等の変化により変更、または中止になる可能性があります。
POINT04
業界に特化した個別指導で
就職までをバックアップ
難関といわれるCA・GS採用試験の合格を勝ち取るには、業界や各企業を分析し、それぞれの傾向に合わせた対策を取ることも大切です。 学生全員をそのレベルに到達させるために本学では面接・書類ともに一人ひとり個別で指導します。
エアライン講師
在学生INTERVIEW
Freshman's Interview
国際色豊かなキャンパスで異文化コミュニケーション力を磨き上げたい!
岸本 輝さん(1年生)【大阪府】
大阪市立大阪ビジネスフロンティア高校出身

高校生の時に参加した海外研修事前プログラムでECC国際外語を訪れ、CA実習室の再現力の高さに驚いたことをきっかけに、その後もオープンキャンパスに何度も参加。先生の熱意や英語カリキュラムの充実度に魅力を感じ、入学を決めました。学校内ではネイティブ講師や留学生と会話する機会が多いため、積極的に英会話を楽しめるまでに成長。留学生とは英語の授業や、スポーツ大会でも交流があり、仲の良い友達もできました。様々な国の言語や文化にふれられる国際色豊かなキャンパスで得られる経験は、CAの仕事にも大きく役立ちそうです。また、実習の授業が多いことも、モチベーションを保つうえで大切なポイント。特にマナーの授業は、エアラインメイクやヘアセット、立ち姿、座り方などを学ぶことで、夢に近づく実感があって楽しいです。
一方、英語力アップに特に役立っているのが、週に1~2回利用している学内のELC。TOEIC®のスコアを上げるうえで、自分に何が足りないのか、どんな学習方法が合っているのかなど、的確にアドバイスしてくれるので頼りになります。韓国語が話せることもあり、韓国の航空会社に入ることが今の目標。様々な国の方とコミュニケーションがとれる客室乗務員を目指します。
オススメ授業を紹介!
Teacher's Voice
髙橋 佐智子 先生
日本航空国際線・
国内線キャビンアテンダント
客室責任者
エアライン業界の就職対策や、面接対策などをメインに、一人ひとりの「持ち味」を活かして、魅力を引き出せる指導を心掛けています。 授業の中で皆さんのアピールポイントをしっかり発信してください!
英語力がアップした学生
Students with improved English proficiency
TOEIC®
605点
TOEIC®
885点
UP!!
苦手を見抜き、
的確なアドバイスをしてくれる
ECC国際外語の授業は少人数制のため、先生が学生のレベルや苦手箇所などを細かく把握。一人ひとりに合った指導をしていただけるのが心強いです。私の場合、TOEIC®Part7(長文読解問題)が苦手でしたが、こちらから相談する前に先生がそのことを見抜き、対策として新聞記事を使った問題を用意してくれました。思いがけないサポートに驚きつつ、本当に嬉しかったです。ELCもよく利用しますが、TOEIC®のスコア表を持っていくと、弱点がどこにあるかなどを分析してくれます。そのうえで、「ここを強化すると、Part7のスコアアップにもつながるから、こういうかたちで英字新聞を読むといい」など、具体的で的確なアドバイスをしてくれます。苦手意識のあった前置詞も、ELCに毎日通って徹底的に教えていただいたことで理解が進み、英語力の底上げに結びつきました。どの先生も親身になって教えてくださり、目標を達成した時には自分のことのように喜んでくださるので、その点も勉強意欲が高まる要因になっています。
船本 れいなさん 【兵庫県】須磨友が丘高校出身
TOEIC®
605点
TOEIC®
885点
UP!!
TOEIC®
280点
TOEIC®
670点
UP!!
耳が慣れると、一気に上達
カナダでのインターンシップ経験が、英語力を大きく伸ばしてくれました。様々な国から人が集まるカナダは、メキシカンやインディアン、チャイニーズなど、出身国によって英語の発音がかなり異なります。初めはうまく聞き取れませんでしたが、ハウスメイトに協力してもらい、様々な国の人と積極的に交流。その結果、まず耳が慣れてリスニング力がアップし、会話がスムーズに。積極的に話すうちに文法もつかむことができました。さらに、文章の予測力が高まったことで、リーディング力も上がるなど、英語力アップの好循環を実感。また、ホームステイ先では初めの頃はうまくコミュニケーションがとれませんでした。でも、「一緒に生活するのに、話さなければ何も分からない」とホストファミリーから言われたことをきっかけに、我慢していたことや自分の意見を正直に伝える努力を開始。偉そうに聞こえない言い回しや、子どもっぽくならない表現などを覚えたことで、会話がしやすくなりました。ホストファミリーに「表情が明るくなったね!」と言われたときは、ハードルを一つ越えたようで嬉しかったです。客室乗務員になってからも、お客様や一緒に働くスタッフに向け、カナダで培った英語によるコミュニケーション力を活かしていきたいです。
中塚 若菜さん 【兵庫県】姫路市立琴丘高校出身
TOEIC®
280点
TOEIC®
670点
UP!!
TOEIC®
370点
TOEIC®
815点
UP!!
カナダに着いて勉強意欲が向上
カナダでの海外インターンシップで、英語力が飛躍的にアップ。入学時のTOEIC®スコアは370点でしたが、現地での最終試験では775点と、400点以上伸びました。ですが、現地に着いた当初は英語に自信をなくし、落ち込んだことも…。コーヒー1杯、思い通りに注文できず、意見を求められてもうまく言葉が出てきません。そこで英語力を上げようと、試行錯誤の末たどりついたのが、英字新聞を読むことと、単語帳の持ち歩きです。登校時、駅前で無料配布している新聞を受け取り、帰宅後に面白そうな記事を抜き出して、必ず1記事読むことを日課に。また、新聞やドラマなどで知らない単語やフレーズを見つけたら、すかさず調べて手作りの単語帳にまとめ、いつでも目にできるよう常に持ち歩きました。さらに、学校で毎週行われるプレゼンテーションで多くの文法を身につけたこともあり、次第に英語力が向上。授業中も意見をしっかり伝えられるようになると楽しさが増し、最終的には「本当に行って良かった!」と言える経験になりました。
武 杏奈さん 【大阪府】茨木西高校出身
TOEIC®
370点
TOEIC®
815点
UP!!
TOEIC®
420点
TOEIC®
690点
UP!!
英語力アップの鍵は、
ライバルでもある友人の存在
英語力アップに欠かせなかったのが、切磋琢磨できる友人の存在です。入学時からTOEIC®のスコアが近かったため、互いに意識しながら勉強に取り組んでいました。ただ、単にライバルというわけではなく、点数を伸ばした彼女にリスニング強化の勉強法を相談したり、より効果的な方法を探しながら勉強を続けるうちにTOEIC®のスコアがアップ。一方、英語の授業で他コースの友人ができたことも良い刺激に。意識の高い仲間のおかげで、向上心を持ち続けることができたと思います。
矢野 鈴夏さん 【兵庫県】姫路市立琴丘高校出身
TOEIC®
420点
TOEIC®
690点
UP!!
TOEIC®
395点
TOEIC®
660点
UP!!
ネイティブ講師との会話と
海外ドラマで、苦手分野を克服
英語力がぐんと伸びた理由は、授業レベルが自分に合っていたことと、ネイティブ講師とたくさん会話したことが大きいです。授業中は学んだことをその場で覚えようと集中し、効率的な勉強を意識しました。また、大好きな海外ドラマを英語字幕で見ることも、苦手なリスニング対策に効果がありました。電車内でもリスニングの特訓を重ね、寝る前は単語帳を見るなど、毎日少しでも英語に触れたことで、無理なく英語力アップができたのだと思います。
森本 真礼さん 【京都府】園部高校出身
TOEIC®
395点
TOEIC®
660点
UP!!
内定者INTERVIEW
prospective employee's Interview
-
不安だらけの就職活動も、
先生や友人のおかげで
乗り越えられたフジドリームエアラインズ(客室乗務員)内定
神山 千尋さん(2020年度)
【兵庫県】兵庫県立国際高等学校出身1次面接は対面で行われる予定で、会場も集合時間も決まっている状況でした。それが突然Zoomでのオンライン面接に変更となったときは、複数人が一緒に映っている画面越しで自分の魅力をどう伝えればいいのか、話せる時間も短く何を見られるのかも分からず戸惑いを感じました。しかし、そんな状況下でも担任の先生やキャリアサポートセンターの先生が親身に寄り添って下さり、オンラインで聞き手のストレスにならないよう話すにはどうすればいいのかなど、正解がわからない中でしたが一緒にとことん考えて下さいました。
-
1次面接では時間があまりない分、自分の思いを伝えるのに苦労しましたが、2次選考の個人面接の際、人事部長から「たくさんの人から志望理由を聞いてきたけど、あなたの思いが誰よりも強く伝わってきたよ」と言っていただけた時は嬉しかったです。また、2次面接では「いつFDAを知りましたか?」「なぜ、FDAが第一志望なのですか?」という質問に加え、「一人暮らしは大丈夫ですか?」「名古屋で食べたいものはありますか?」など実際に勤務することを見据えての話題が多かったように感じます。落ちたらどうするのかとも聞かれましたが、「御社から既卒の募集が出た際は、必ず再挑戦します!」と思いのまま伝えました。
コロナ禍において航空会社が採用を減らしていく中、頑張る目的が無くなった気がしてとても不安でしたが、そんな時は近くの空港に足を運び、飛行機を見て初心にかえるようにしました。採用の枠がひとつでもあるなら、可能性はゼロじゃない。そこに入ろうと頑張ればいいだけだ、と自分に言い聞かせ就活に向き合った結果、客室乗務員の内定をいただくことができたと思っております。客室乗務員を目指しているみなさんには「自分なんか…」と思わず、納得できるまでとことん挑戦して欲しいです。 もっと見る
日本航空(客室乗務員) 内定
フジドリームエアラインズ(客室乗務員) 内定

企業ごとに対策を行い、
繰り返しの練習が自信に
入社試験を想定したロールプレイングの授業では、実際に機内で提供される飲料や食事の種類などを学び、企業ごとの特徴を知ることができます。また第一印象を良くするための身だしなみの指導や、エントリーシートの添削も繰り返ししていただきました。おかげで本番では緊張することなく、学んだことを100%出し切れたと思います。カナダのホテルで経験したインターンシップでは会話力が磨かれ、TOEIC®︎のスコアが大きくアップ。客室乗務員として必要な能力を、幅広く習得できました。
溝口 碧唯さん【滋賀県】守山高校出身
スカイマーク(グランドスタッフ) 内定

先生のアドバイスが心の支えとなり面接を楽しめるまでに!
実務経験のある先生方の授業は、エアライン業界での経験を踏まえた内容でとても実践的。おかげでより専門的なスキルを身につけられ、インターンシップではほかの参加者から「言葉遣いも業務もきちんとできてすごい!」と驚かれました。面接に際しては「“私は太陽”と思いなさい」と先生からアドバイスをいただき、笑顔を絶やさず臨むことができました。また常に励ましの声をかけてくださったことが心の支えに。回を重ねるごとに面接が楽しいと思えるようになり、自分の思いをきちんと伝えられたことが内定につながったと思います。
本田 和花さん【広島県】竹原高校出身
2020年3月卒業予定者
エアライン業界内定率
100%
就職希望者
129名全員
CA内定延べ
21名















卒業生の主な就職先
- 日本航空(CA)
- 全日本空輸(CA)
- パーク ハイアット 東京
- ANAウイングス(CA)
- ANAエアポートサービス
- ANA成田エアポートサービス
- ANAスカイビルサービス
- ANA関西空港
- ANA大阪空港
- ANA中部空港
- ANA福岡空港
- ANA沖縄空港
- JALスカイ
- JALスカイ大阪
- JALスカイ九州
- JALスカイエアポート沖縄
- JALナビア
- Kグランドエキスパート
- Kスカイ
- サンヨー航空サービス
- スイスポートジャパン
- ソラシドエア(CA)
- バニラエア(CA)
- スターフライヤー(CA)
- フジドリームエアラインズ(CA)
- 羽田空港国際旅客サービス
- 関空エンタープライズ
- ジェイエア(CA)
- AIRDO
- スカイマーク(FA)
- CKTS
- Peach Aviation(CA)
- 大韓航空(CA)
- ベトジェットエア(CA)
- ANAエアサービス松山
- 四国航空 ほか
- ※順不同、一部抜粋
卒業生が活躍中!
Graduate
シンガポールを拠点に国際線CAとして働いています!
Movie
よくある質問
FaQ
- Q. 英語が苦手でも大丈夫ですか?
- 英語科目は、最大20クラスにレベル分けされており、自分の英語力に合った指導を受けることができます。英語が苦手な人に合わせて、英検3級や中学校程度の英語のレベルも用意されているので、基礎からしっかりと学ぶことができます。
- Q. CAとGSどちらも興味があります。専攻はどちらを選べば良いですか?
- CAとGSどちらも興味がある場合は、CA専攻をお選びください。 どちらの専攻も、カリキュラムの約9割は共通の科目です。また、CA希望者も、就職活動の際にはGSの企業も受験するケースがほとんどですので、CA専攻で勉強しながらCAとGS両方を目指すことも可能です。