POINT01
こどもの英語力を高める教え方が
しっかり身につく
ただ英語を指導するだけでなく、こどもでも飽きない工夫や保護者とのコミュニケーション方法なども含めた「こどもに教える」ためのスキルを実践的に身につけます。
児童英語教授法

実施年次 1~4年次
クラス全員で指導力UP!
対話から生まれる新たな授業アイデア
「児童英語教授法」は、音楽を流したり、ビンゴゲームをしたり、クイズをしたり…多彩な指導法を通して、子どもたちが楽しく英語を学んでいくための授業展開を学びます。内容は学生が先生役として教壇に立ち、ロールプレイングをしながら学ぶ実践的なもの。指導するのは、現役の児童英語教師でもある天野先生。...
4年間の流れ
1年次保育・教育の基本を習得
保育・教育を行う上での基礎知識をしっかり学び、教育者に必要なマインドを育みます。また、正しい発音・声の出し方・リピートの仕方など英語教育の基本的な知識・スキルも学びます。

2年次保育実習で現場経験をつむ
保育所や児童養護施設などの子育て支援施設に計20日間、実習にいきます。1年次で学んだ知識を参考に、さまざまな年齢のこどもと接する経験をつむことで、対応力を磨いていきます。

3年次幼稚園での教育実習で実践力に磨きをかける
1~2年次で培った知識・経験を活かして、幼稚園へ教育実習にいき、実際に現場の先生が行っている業務を行います。実習後は園から丁寧なフィードバックがもらえるので、その後の学びにも繋がり、実践力を高めることができます。

4年次インターナショナルスクールでAll English 保育を体験
2週間のインターンシップに参加。チャイルドケアだけでなくスタッフ・保護者とのやりとりでも英語を使うことで、語学力もより成長!スカウトされ就職につながることも。

造形表現

実施年次 1~3年次
素材に触れて全力で遊んで“こどもの遊び”を実践的に学ぶ
「造形表現」は、連携校(姫路大学)のスクーリング授業の一つです。この日は実際に幼稚園や保育園で行われている粘土づくり遊びを実践しました。授業は制作手順や分量が明かされないままスタート。学生たちは自身の感覚を頼りに進めていきます。と言うのも、担当の山口先生には「自分で感じて主体的に遊びを進めてほしい」と言う思いがあったから。...
レッスンプラン

実施年次 1~4年次
幼児保育・教育現場に特化した児童英語についてのレッスンを実施。幼稚園や保育園におけるこどもや保護者との英語によるコミュニケーション術を習得します。
英語のゲーム・歌・チャンツの指導

実施年次 1~4年次
歌やゲームなど様々な遊びの引き出しを増やし、こどもが飽きない英語レッスンづくりについて学びます。
バラエティ豊かな実践の場
インターナショナルスクールでのインターンシップ
留学で身に付けた英語を活かし、4年次に1ヶ月間のインターンシップに参加します。英語によるチャイルドケアを実践的に学べるのはもちろん、実習中にスカウトされ就職につながることも。
保育所・幼稚園でのレッスン
学内で学んだ知識を参考にレッスン内容を考え、保育所や幼稚園などで実践。こどもの表情や反応を見ながら、臨機応変に授業を進める力が身につきます。
子育て支援施設でのレッスン
児童館などの子育て支援施設と連携して、レッスンを実践。様々な年齢のこどもに対する声掛けの方法や、指導プランを学ぶことができます。
オンラインペープサート劇
企業と連携し、オンライン上で園児達に対してペープサート劇を行います。このプログラムを通して、実践力はもちろんのこと、ICT活用力も身につきます。
※上記は、社会情勢や年度により内容が変更される場合があります。
Voice!
私の夢はインターナショナルスクールでこどもたちの豊かな育ちをサポートすること。そのために、英語を通してどのようにこどもと関わるかを日々学んでいます。「造形」の授業ではこどもたちと楽しく作品をつくる体験をしました。英語でわかりやすく伝える力を磨くとともに、こどもの創造力や感性を伸ばす指導法を学習。留学にも挑戦し、海外の保育も経験し視野を広げることができました。
木村さん 京都市立日吉ヶ丘高校出身
POINT02
姫路大学で学士(4年制大学卒業資格)を取得!
将来の道も広がる
ECC国際外語専門学校は「姫路大学」の学習サポート校です。本コースには姫路大学の非常勤教員が常駐し単位取得を力強くサポート。実習は保育・幼稚園実習担当者がしっかりサポートします。幼稚園教諭一種免許と保育士資格のW取得、同大学で学士の取得を目指します。
専門学校の域を超えた充実のカリキュラム

一流の講師陣が直接指導
園長、大学教授、児童英会話講師、臨床心理士、保育士・幼稚園教諭経験者などが講師として直接指導。専門学校ならではの少人数クラスで、きめ細かい指導を行います。

大学の授業も本校で受講
姫路大学の教育支援によるサポート授業を、学内にいながら受講することが可能です。卒業時には、学士(教育学)が授与されます。
就職に差をつける!
保育所・幼稚園はもちろん、海外での就職も夢じゃない!
幼児教育だけでなく英語力や英語教授法も身につき、さらに様々な施設でのインターンシップも体験できるので、卒業後は保育士や幼稚園教諭のほかにも幅広い選択肢が。多様なこどもたちとふれ合いたい、海外で働きたいといった夢にも近づくことができます。
認定こども園
幼稚園教諭一種免許と保育士資格をW取得できるので、保育所と幼稚園の2つの機能を持つ認定こども園の就職が有利に。
インターナショナルスクール
留学後にインターナショナルスクールでのインターンシップを経験することで、就職への足掛かりを得られます。
Topics 1.
こどもとのふれ合い方と英語を同時に学ぶ留学プログラム
希望者は3年次に2~3ヶ月の海外留学に参加できます。ベビーシッター体験や幼稚園視察など幼児とふれ合う機会も多く、英語とこども教育が同時に学べます。
※費用・行き先・留学期間は社会情勢等の変化により変更、または中止になる可能性があります。
オーストラリア留学&デミペア
オーストラリアで語学学校に通いながら、現地の家庭にホームステイしてベビーシッターを体験します。※英語力判定テストあり
ニュージーランドで幼稚園視察
ニュージーランドで語学学校に通うかたわら、現地の幼稚園を視察。そこで1週間のボランティアにも参加できます。
Topics 2.
1学年22名以下の少人数制だからできる手厚いフォロー
本コースの1学年は定員22名。教員の目が学生一人ひとりに行き届くので、それぞれのレベルや課題に合わせたきめ細かい指導が可能です。実習中の悩みや就職活動の相談に対しても、個別に丁寧なサポートを行います。
初心者でも安心!ピアノレッスン
ピアノ実習は初心者と経験者に分かれて指導するので、ピアノを弾いたことがない人でも安心。1人1台のピアノを確保し、教育実習に向けて丁寧に指導します。半年後には笑顔で弾けるまで上達!
保育所・幼稚園実習の個別ケア
2年次から3年次にかけて、保育所や幼稚園での実習に参加します。少人数制のメリットを活かし、実習中だけではなく実習前後も、学生一人ひとりにきめ細かなサポートを行います。
在学生の声
Freshman's Interview
多国籍の人々が集まるキャンパスで英語力と保育のスキルを磨く日々
那須さん
【大阪府】久米田高校出身
「英語を伸ばし海外と関わりたい」という思いがあり、英語を専門的に学びながら保育士資格・四年制大学の卒業資格まで取得できるECC国際外語に入学。実際に入学してみると、キャンパスにはネイティブの先生や多様な国からの留学生がたくさんいて、まるで海外の学校のよう!自然と英語に触れる時間が増え、リスニング力が伸びました。今では映画配信サービスの言語設定を英語音声+日本語字幕に変えて、海外の映画やドラマを楽しめるくらいに成長しました。コースの壁を越えてたくさんの友達ができましたが、誰もが海外へのアンテナが敏感で英語で人とつながるのが好きな子ばかり。価値観が近く、将来の夢を応援し合える仲間ができたことは自分の成長を後押しする力になっていると思います。先生も英語のプロとして保育経験者として、学生の夢を熱心に応援してくれる方ばかり。可能性や視野を在学中にさらに広げ、「海外で働く」夢を叶えたいです。
オススメ授業を紹介!
Teacher's Voice
新井 先生
担当科目:こども家庭支援論、キャリアデザイン、レポート指導、文章力トレーニング
君たちならできる!!
様々な文化や家庭環境に対応できる、視野の広い教員や保育士になってほしいと心から思っています。学生の皆さん、一緒に夢を叶えましょう!!