
最近では国際ボランティアに参加し、さまざまなことを学ぶ高校生も増えています。海外に出てボランティア活動をすることは、国内ではできない多くの体験をするきっかけになります。ボランティアに興味がある方や、将来的に海外で働く・移住することを考えている方は、国際ボランティアに参加するのがおすすめです。
本記事では、高校生でも参加できる国際ボランティアについて解説します。これからボランティア活動に挑戦する方は、ぜひ参考にしてください。
高校生でも国際ボランティアに参加できる?
高校生が参加し、社会貢献できる国際ボランティアのプロジェクトはたくさんあります。高校の夏休みや冬休みを使うことで、学校生活に支障なく国際ボランティアに参加できます。
短期間のプロジェクトも多いため、初めてでも応募しやすいところが国際ボランティアの魅力です。海外に行ったことがない方や、自分がボランティアに向いているか不安な方は、まず短期の活動に参加してみましょう。
高校生が国際ボランティアに参加する方法
高校生が国際ボランティアに参加するには、公募されているプログラムに応募する方法が一般的です。高校生を対象にしたボランティアプログラムも増えているため、自分の興味関心に合ったプログラムを優先し、応募内容を確認してみると良いでしょう。
高校生が参加できる国際ボランティアの具体例
高校生が参加できる国際ボランティアには、例えば以下のものがあります。
・Hope for Future ネパールの孤児と一緒に未来を創る!自分たちなりの貢献を実践する12日間
35人の子どもの生活を支える孤児院の現地ディレクターのもとで、ネパールの文化や貧困の現状を学べるプログラムです。子どもたちのためにスポーツフェスティバルをゼロから作り上げ、得意なことを活かして国際協力を実践する内容となっています。
参考:https://tigermovschool.com/program/12675816708
・難民と共に生きる社会を創る チェンジメーカープログラム in ヨルダン
多くの難民を受け入れている国のひとつ、中東の国ヨルダンで、難民となった人々に寄り添い、自分自身の立場とできることに本気で向き合うプログラムです。多様なバックグラウンドを持つ人々と交流し、国際協力の現場でさまざまなことを体験・学べる内容になっています。ただ見学するのではなく、実際にアクションすることで、国際貢献への一歩を踏み出せるのが特徴です。
高校生が国際ボランティアに参加するメリット
高校生が国際ボランティアに参加することで、多くのメリットが得られます。具体的にどんなメリットがあるのかを知っておくと、モチベーションを高められるでしょう。
以下では、高校生が国際ボランティアに参加する主なメリットを解説します。
海外の文化や生活を肌で感じられる
国際ボランティアへの参加は、実際に海外文化を体験することにつながります。海外特有の分野や生活の様子を肌で感じられるため、さまざまな印象から自分自身の成長につながるでしょう。
現代はインターネットを通して、簡単に海外の雰囲気や外観を知ることはできますが、実際に現地へ行き、そこに暮らす人と交流することで、より世界を深く知ることができます。その経験は、自分の将来設計を変えることもあるので、少しでも海外に興味があるのなら国際ボランティアに挑戦してみるのがおすすめです。
海外が身近に感じられる
日本で暮らしていると、海外は遠く離れた別の世界に感じられます。しかし、実際には日本と同じように人が生活していて、さまざまなことに喜怒哀楽を感じています。海外を知らないと、どうしても偏見や心の壁が生まれてしまい、距離をつくってしまいがちです。国際ボランティアへの参加はそういった壁をなくし、海外について知るきっかけを作れる点もメリットの1つです。
進学や就職でアピールに使える
国際ボランティアの経験は、進学や就職でのアピールに使えます。国際ボランティアで学んだことや感じたことを、自分にどのような影響を与えたのかを説明できたら、高い評価をもらえるでしょう。国際ボランティアでの経験を最大限に活かすためにも、進学や就職を考えた行動をするのもポイントです。
高校生が国際ボランティアに参加する際の準備について
高校生が国際ボランティアに参加する際には、事前にいくつかの準備をする必要があります。
以下では、高校生が国際ボランティアに参加する際の準備を解説します。
参加するプロジェクトについて調べる
国際ボランティアに参加する時は、まずプロジェクトについて調べることが1番です。高校生が参加できる企画はたくさんあり、プロジェクトごとに学べることや体験の内容は大きく変わります。自分が何を学びたいのか、どのようなことを体験したいのかをはっきりさせて、最適なプロジェクトを見つけることが大切です。
インターネットを使って情報収集をするだけでなく、関連サービスや学校・保護者に相談し、具体的な意見を参考にするのもポイントです。
国際ボランティアの経験を活かす方法を考える
国際ボランティアに参加したという経験だけでも、自分にとっての財産となります。しかし、国際ボランティアで経験を、将来に役立たせる方法を考えておくことが重要です。国際ボランティアで学んだことを活用して、国内でアクションを起こしたり、進学先を決めたりといったことが考えられるでしょう。
まとめ
高校生でも、国際ボランティアに参加してさまざまなことを学べます。海外留学とはまた違ったことを学べるため、国際ボランティアへの参加もこの機会に考えてみるのがおすすめです。高校生で国際ボランティアに参加したのなら、その後も機会を見つけて海外での体験を増やしていくこともできますね。この機会に進学後の活動についても、本格的に考えてみてはいかがでしょうか。
***************************************
国際ボランティアなど海外での活動に興味があるのなら、「ECC国際外語専門学校」の「グローバル英語コース(3年制)」「総合英語コース(2年制)」がおすすめです。グローバル英語コース(3年制)では海外留学・海外インターンシップでの体験を通してハイレベルな英語力とグローバルマインドを養うことができます。また、総合英語コース(2年制)では国内いながらハイレベルな英語力を身に着け、春休みや夏休みを利用して短期の語学留学や自分の興味関心に合わせた海外経験をすることができるので、将来海外で働きたい方や、英語を活用する業界で活躍を目指す方にとっては、多くのメリットがあるでしょう。