質問区分 入学について 入学について(学費・奨学金制度について) オープンキャンパス・説明会について キャンパスライフについて コースについて 国際エアライン・エアライン 国際ホテル・ホテル 海外インターンシップ グローバル英語・総合英語 キーワード入力 検索 国際ホテル・ホテル Q. 他の業界に比べてお給料は良いですか? 他業界に比べて良いとはいいません。しかし、上にも記しましたが、福利厚生のメリットは大きいです。プライベートで旅行するにも、ホテルの金額をリーズナブルにできたり、時期によっては、エアライン業界からモニタープライスも提示されるので、旅行費を抑えることができます!実際、私も、インドネシアのバリへ5泊の旅行に行きましたが、宿泊料金は無料、航空券は往復2万。よって、5日間のバリ旅行にかかった費用は、お土産と食事を含み、3万円でした。他業界の方が、一生懸命旅行の為に貯金をする事を考えると、旅行好きにはとても嬉しい業種ですね! Q. エアライン業界と迷っています 迷われる方はとても多いです。英語を使った仕事である、老若男女・多国籍の人と接していく仕事である、礼儀やマナーを身に付けられる、制服を着て働ける、など共通した魅力があるからではないかと思います。後は、わかりやすく言うならば、勤務の場所ではないでしょうか?空の上なのか、地上なのか? 都心なのか郊外なのか? いずれの業界も、マナーや礼儀については高いレベルを求められますので、しっかりと学ぶ姿勢は必要です。また、ホテルには、様々な部署があり、その全ての部署が全員でお客様をお迎えする場面を目にすることがあるでしょう。何百人のスタッフが同じ目的の下、お客様の滞在を支える場面を見ると、そのチームワークの強さと大きさに感動するはずです。 Q. 大学進学と迷っています ホテルビジネスや観光についてを、学問として学ぶのであれば、大学への進学を選択いただくほうがよいでしょう。一方、専門学校では、お客様に接客する上での心得やマナーを身に付けるとともに、様々なホテルの知識や接客スキル、そして、英語力を高め、即戦力に磨きをかけます。就職試験においても、ホテルの採用は、大卒者より専門卒生を多く採用するホテルが多いです。在学期間中に、インターンシップやアルバイトで、しっかりとホテルの現場を体験している専門学生の方が、夢を現実的に捉えていると、数多くのホテル人事部の皆様からも、温かいコメントを頂いています。 Q. ホテルに就職すると毎日どれくらい英語を話しますか? ホテルによって大きく異なります。地方のリゾートホテルでは、英語を使うことは殆どありませんが、外資系を中心とするシティホテルや日本の有名な観光地域(北海道・沖縄・京都等)にあるホテルなどでは、一日の接客のほとんどが英語になるという場合もあります。近年では、8割のお客様が外国人で、英語は必須といわれますが、今、現時点で英語が話せなくてはいけないわけではありません。在学期間を通し、しっかりと学んでまいりましょう。在学中は、ホテルでのアルバイトも始めますので、英語の必要性も、肌で感じることが出来るはずです。。英語がほとんど話せなくてもホテルによっては就職する事は可能ですが、英語を話すことができれば接客・対応力の幅が格段に広がりますし、自己の将来の成長や出世を考えると、英語が話せると確実にプラスに作用してきます。 海外インターンシップ Q. インターンシップでは給料が出ますか? 有給でのインターンシップとなります。仕事内容もさまざまです。ニュージランドの最低時給は約2100円なので、費用を抑えて海外経験を積むことができます。 ※最低自給は2024年10月時点 Q. 海外の友人はつくれますか? もちろん、つくれます。現地ではさまざまな国の学生と触れ合う機会があります。自分から積極的に声をかけて仲良くなりましょう! Q. インターンシップまでにどんな準備をしておくといいの? 高校で習うレベルの社会科で、会社の仕組み、経済の流れ、輸出や輸入の仕組みなど基本的なことを勉強しておくといいでしょう。どこにインターンしても、社会や組織のあり方は基本的には変わりません。具体的な留学準備についてはECC国際外語がしっかりサポートしますので安心してください。 Q. ビザに関して教えてください コープビザでプログラムに参加します。ビザ取得のための手続きはECC国際外語専門学校がお手伝いしますのでご安心ください。(出身国によってはプログラムに参加できない場合があります。詳しくは担当者にご確認ください。) ※ビザ発給条件等は、現地事情により変更になる場合があります。 100%ビザが発給されるわけではありません。 Q. 現地で観光をする時間はありますか? あります。基本的には土・日は学校の授業がお休みなので、そういった時間を使って1泊旅行に行くこともできます。学校やエージェンシーにも、ツアーを紹介してくれるところがあるので相談してみましょう。 Q. インターンシップは就職に有利? 海外でのインターンシップを経験することによって、海外での就業を証明するインターンシップ修了証、海外企業の推薦状を持って就職活動をすることができるので、自己アピールにおいて、大きな強みになるでしょう。 123456789101112