• 留学生は
    こちら!
  • 高等部は
    こちら!
  • オープン
    キャンパス一覧

  • 資料請求

  • 交通
    アクセス

  • お問い合わせ

就職・進路

卒業生の声

コース選択

西田さん

持ち前の英語力とコミュニケーション力でグローバル企業の海外販路を開拓したい

日本製線株式会社 営業

グローバル英語コース(3年制) 2024年3月卒業
西田さん
【兵庫県】豊岡総合高校出身

持ち前の英語力とコミュニケーション力で
グローバル企業の海外販路を開拓したい

世界に販路を広げる釘のリーディングメーカー・日本製線株式会社。この春からその営業部で働き始めました。ここは学生時代に培った英語力を生かし、自分が中心となって働ける場所。北米全体に販路を広めるのが私のミッションです。今は仕事を覚えるために研修も。受注、通関書類の作成、出荷までをひとりでこなせたときは達成感を得られますね。今後はアメリカで開催される建築資材の展示会でのアテンドや商談といった仕事が待っていますが、気構えてはいません。ECC国際外語ではオープンキャンパスで登壇するなど人前で発表することが多かったので。英語での商談資料の作成やプレゼンテーションも授業の延長線ととらえています。自社製品を海外に売り込んで、いつか大好きなカナダに支店を作るのが夢です。

正楽さん

国と国とのやりとりに関わる仕事に誇りを感じています

阪急阪神エクスプレス 通関/航空輸出

総合英語コース(2年制) 2023年3月卒業
正楽さん
【大阪府】大阪学芸高校出身

国と国とのやりとりに関わる仕事に誇りを感じています

国際輸送事業を担う阪急阪神エクスプレスで、輸出物の通関手続きの仕事に携わっています。学生時代は看護士を目指していましたが、貿易の仕事に興味がわいてECC国際外語へ。現役の通関士の先生に教えてもらったことが、いまの通関業務に役立っています。例えば、費用負担の国際ルール。通関士試験ではあまり出題されませんが、先生に「入社前に覚えておいたほうがいい」とアドバイスを受け、暗記した知識を毎日フルに活用しています。私は入社してまだ2年。自分が作成した書類が海外の橋渡しになることを新鮮に思いますが、ベテラン通関士はパンダの輸出手配など、国と国とのやりとりにかかわる案件を通関することもあるため、私も通関士の資格を取るなどスキルアップをして、全世界にある支店で大事な通関を任されたいです。

溝口さん

憧れだった国際線CAどんな時でも笑顔であり続けたい

日本航空 客室乗務員

海外インターンシップ エアライン専攻(3年制) 2020年 3月卒業
溝口さん
【滋賀県】守山高校出身

憧れだった国際線CA
どんな時でも笑顔であり続けたい

客室乗務員になって4年、ヨーロッパ、アジア、北米とさまざまな路線の乗務を経験。これまで世界13ヵ国をフライトで訪れました。印象深いのはロンドン滞在中に市内の街を散策したこと。バッキンガム宮殿の前を歩きながら、世界を舞台に仕事をしている喜びが込み上げてきました。英語圏のお客さまが多い路線になると、一日中英語を話す日も珍しくありませんが、ECC国際外語の海外インターンシップで身につけた英語力と異国文化の理解力で、お客様に満足度の高いサービスを提供できています。お客さまが空の旅を楽しんでいる姿を見ると、やっていて良かったなと実感。エコノミークラスの責任者を目指して、これからも笑顔を忘れずに頑張りたいと思います。

細井さん

世界最大の国際線航空会社エミレーツ航空で世界を飛びまわる日々

エミレーツ航空 客室乗務員

エアラインコース(2年制) 2018年3月卒業
細井さん
【大阪府】関西外国語短期大学出身

世界最大の国際線航空会社
エミレーツ航空で世界を飛びまわる日々

転職の機会を得て、憧れのエミレーツ航空で働いています。当社はフライト先を毎月5本まで選ぶことが可能。その制度を利用して、私はアフリカ、アジア、ヨーロッパなど世界30ヵ国に訪れることができました。フライトによっては、乗り合わせるクルー25人中22人が異国籍というグローバルな配置の時も。いろんな言語が飛び交う中で働けて新鮮です。ECC国際外語時代に航空会社の模擬面接を重ねたことと、TOEIC®の勉強法を学んだことが、エミレーツ航空の就職試験でも役立ちました。ほかには身だしなみの授業で、キレイな髪のまとめ方を教わったことも役に立っています。日本の身だしなみや所作は海外の方には一段と美しく見えるらしく、学校で身につけたおもてなしの精神が外資系航空会社で評価を得ています。

稲葉さん

日本文化を英語で伝えられる自信5つ星にふさわしいおもてなしを

HOTEL THE MITSUI KYOTO アンバサダー

海外インターンシップ ホテル専攻(3年制)※ 2024年3月卒業
稲葉さん
【大阪府】花園高校出身

日本文化を英語で伝えられる自信
5つ星にふさわしいおもてなしを

私の仕事はVIPのお客様へのケアやサービスです。京都にある5つ星のホテルとあって、スイートを利用されるお客様の顔ぶれは豪華。旅程を調べてタクシーを手配する、ウェルカムスイーツ用にお好みの食材を調べるなど、先回りのサービスを心がけています。ほかにも茶室でお抹茶をふるまったり、お部屋の工芸品を紹介したり、ホテルの体験ツアーもお客様との出会いを楽しみながら担っています。なにより世界遺産の二条城に近いこの場所で、お客様に日本の芸術や文化をお伝えできることが私の誇り。着物の着方をほめられると、気分が上がります。ECC国際外語で英語での丁寧な言葉遣いや接客フレーズを教わったことが、接客の自信になっているので、3年間の学びのすべてに感謝したいです。

※HOTEL THE MITSUI KYOTOはフォーブス・トラベルガイド2022~2024において3年連続5つ星を獲得(国内で4つのホテルのみ)。

荒木さん

授業で、海外インターンで、仕事で成長し続けて「今」がある。

セント レジス ホテル 大阪 バトラー

海外インターンシップ ホテル専攻(3年制)※ 2020年 3月卒業
荒木さん
【大阪府】 高石高校出身

授業で、海外インターンで、仕事で成長し続けて「今」がある。

ホテルのバトラーとして、VIPゲストのアテンダントをしています。今は後輩の教育も任されており、正しい言葉の遣い方、歩き方や姿勢など、在学中に学んだことが指導に役立っています。学生時代はインターンシップでニュージーランドへ行き、手加減なしの現地英語にもまれて成長することができました。当ホテルは、お客様の8割が海外の方で接客は英語が中心。今では言葉に詰まることなく対応しています。コロナ禍を振り返り、人と話すことと英語力を活かす喜びをかみしめて日々職務にあたっています。

細川さん

韓国語も接客も、学んだことすべてが実るホテリエになれた喜びをかみしめて

ホテルグランヴィア京都 レストランサービス

韓国語コース(2年制) 2024年3月卒業
細川さん
【大阪府】泉大津高校出身

韓国語も接客も、学んだことすべてが実る
ホテリエになれた喜びをかみしめて

私は今、京都を見渡せる眺望の美しい15階のレストランで働いています。ここでのお仕事は毎日がドラマティック。お客さまがプロポーズされる瞬間に立ち会えたり、デザートとお花のサプライズを喜んでもらえたり、毎日様々な感動体験があり新鮮です。入学当初は将来のキャリアが漠然としていましたが、ECC国際外語で学んだ韓国語も役立つホテル業界を選んで良かったと思っています。韓国のお客様に対応する時は、授業で習った例文が頭に浮かぶこともあり、接客に使えるフレーズを教えてもらえたことに感謝しています。今後はホテル・レストランのサービス技能検定であるHRSや、韓国語検定のTOPIK5級も挑戦する予定です。また、仕事を始めてからワインの魅力を知ったので、ソムリエの資格も取りたいです。ECC国際外語を卒業しても勉強への意欲はつきません。

魚屋さん

韓国ネイティブの先生と磨いた会話力でお客様から頼られる新幹線パーサーに

ジェイアール西日本フードサービスネット 新幹線パーサー

韓国語コース(2年制) 2024年3月卒業
魚屋さん
【大阪府】阿倍野高校出身

韓国ネイティブの先生と磨いた会話力で
お客様から頼られる新幹線パーサーに

新幹線内でお客さまに車内サービスを行っています。就職先に迷っていた時に、会社説明会の動画でパーサーの美しい姿勢や所作にひかれて、「自分もパーサーになる」と決めました。当社はキャリアに合わせて首元のスカーフの色が変わります。最高ランクのインストラクターになると紫色のスカーフをまとえるので、そこを目指してスキルアップすることが目標。新幹線は海外のお客さまが多く利用されますが、韓国からの観光客も多くいらっしゃいます。ECC国際外語では韓国語と英語のネイティブの先生と話す機会が多く、海外の方にとっさに話しかけられても対応できる語学力が身につきました。特に『ハローキティ新幹線』は海外のお客さまが大半を占めるので、フォトスポットを紹介するなど接客を楽しんでいます。

薬師さん

海外で積極的に行動できるのは先生のおかげ

AURA 店長&海外バイヤー

総合英語コース 総合英語専攻(2年制) 2018年 3月卒業
薬師さん
【大阪府】門真西高校出身

海外で積極的に行動できるのは先生のおかげ

仕事はヴィンテージファッションを扱うセレクトショップの店長兼バイヤー。海外での買い付けも担当しています。ECC国際外語にはいろんな先生がいるのですが、特にネイティブ・スピーカーの先生の存在が自分にとってはとても大きかったです。いつも褒めてくれる先生で、生徒の私にもリスペクトを持って接してくれました。おかげで英語を話すのがどんどん楽しくなり、英会話に揺るぎない自信がつきました。今は仕事で海外に向かうことも多いのですが、恐れることなく積極的に現地の人とコミュニケーションがはかれるのは、あの時に成長できたおかげ。一生モノの英会話力を磨いてくださった先生に感謝しています。

伊勢木さん

英語力も、人間力も大きく成長し世界有数の国際物流企業へ

フェデックス エクスプレス 輸入通関部クリアランス エージェント

総合英語コース 貿易・国際物流専攻(2年制) 2023年 3月卒業
伊勢木さん
【広島県】広島観音高校出身

英語力も、人間力も大きく成長し世界有数の国際物流企業へ

大学は法学部だったのですが、留学をきっかけに英語の可能性に気づき、中退してECC国際外語へ。貿易・国際物流を学ぼうと決めたのは英語と法律の知識の両方を生かせる分野だったからです。貿易事務に必要な英語力はもちろん、プレゼンテーション力も身についたので、社会人になった今とても良かったと振り返っています。また、ECC国際外語に在学する多くの留学生たちと交流できたことも大きな財産に。皆、強い意志で学びに向き合っていて、自分の未熟さを痛感。自立した人間として成長するためのきっかけになりました。就職活動は先生たちのサポートのおかげで、英語面接もしっかり準備することができ、その結果、内定につながったと感じています。入社後の今は輸入を担当。世界有数の国際物流企業なので、輸送の速さや規模にはいまだに驚きます。まだまだ学ぶことも多く仕事も大変ですが、通関士資格の取得に向けて猛勉強中。合格目指して頑張ります!

吉岡さん

韓国の大学へ行くという夢はECC国際外語だから叶えられた

韓国・西江大学 経営学科 3年次編入

韓国語コース(2年制) 2021年3月卒業
吉岡さん
【大阪府】樟蔭高校出身

韓国の大学へ行くという夢はECC国際外語だから叶えられた

「韓国語って面白いな」と思ったのは高校時代。韓国の大学に行ける方法を探す中で、向こうへの留学や編入に実績のあるECC国際外語に入ることを決めました。入学後、3ヵ月間の韓国留学から帰国したあとは、大学編入を目指すための専用クラスを受講。ある日、西江大学に編入した先輩が来校されて、お話を聞いたことで「私もここに」と目標が定まりました。大学編入は志望理由書の作成が大変で、先生方がネイティブ・スピーカーならではのきれいな文章の書き方を教えてくれたこと、いつでも「できてるよ!自信を持って!」と励ましてくれたことで、乗り越えることができました。大学の課題でも長文を褒められることがあり、ECC国際外語で学んだことが役立っていると実感しています。人生は一度なので、もっと好きなことに挑戦したい。卒業後は韓国での就職を目指して、インターンなど、いろんなことを経験したいです。

北出さん

大阪・関西万博に向けて、大好きな英語をより強化し接客する

ラコステ ジャパン アパレル部署

総合英語コース 総合英語専攻(2年制) 2021年 3月卒業
北出さん
【大阪府】摂津高校出身

大阪・関西万博に向けて、大好きな英語をより強化し接客する

2歳から中学2年生まで英会話スクールへ通っていました。その後も勉強を続け、英検®2級を取得。英語を一番学べる環境に入学したいと思いECC国際外語を選びました。在学中はEIPに80回以上通い、ネイティブの先生方と会話できる環境がとても楽しかったです。現在はLACOSTEのららぽーとEXPOCITY店で販売員として働いています。鞄とシューズのリーダーを任されております。素材やカラーセグメントを意識して、売り上げにつながるような陳列を考えるのは実践と学びの日々です。コロナ禍で海外のお客さまは少ないですが、外国人のお客さまを英語で接客することも。「ビジネス・ショーケース」の授業で習ったフレーズがとても役立ち、「わかりやすい英語で接客してくれてありがとう」と感謝の言葉をいただきました。2025年の大阪・関西万博に向けてインバウンドのお客さまの増加が期待されるので、英語のニュースを読んだりと日々努力を続けています。

林さん

外国から来た「モノ」を日本国内に迎える窓口に

JALカーゴサービス 一般職

総合英語コース 総合英語専攻(2年制) 2021年 3月卒業
林さん
【台湾】台北科技大学出身

外国から来た「モノ」を日本国内に迎える窓口に

現在は成田空港で海外から到着した貨物の運送書類を確認したり、航空貨物代理店からの問い合わせに対応したりしています。実際に到着した貨物の個数や重量などが、運送書類に記載された内容と違いがないかを照合し、通関手続きに進められるよう整える仕事です。航空機が駐機しているランプ側に出る時は、この仕事をやっていて良かったと思う瞬間。そこには空港で働いていないと絶対に見る機会のない景色が広がっており、飛行機好きにはとても魅力的です。ECC国際外語では「貿易」に関する授業が好きでした。物流や貨物の基礎知識は、今の仕事にとても活かされています。取引先には外国航空会社が多く英語が必須。在学中は毎日ELCに通っており、TOEIC®800点を取得。就職面接でも役立ちました。1日20~30分でも続けていれば英語力は格段に向上します。今は自信がなくても諦めずに頑張ってください。

木村さん

国際線ファーストクラスを担当仕事のスキルだけでなく人としても成長し続けたい

日本航空 客室乗務員

エアラインコース(2年制) 2017年 3月卒業
木村さん
【和歌山県】 橋本高校出身

国際線ファーストクラスを担当仕事のスキルだけでなく
人としても成長し続けたい

入社6年目を迎え、国際線でファーストクラスも担当するようになりました。また、担当クラスのサービスリーダーとして、サービスの方法やタイミングを考え指示する役割を担うこともあります。路線によってお客さまのご要望も違うため、臨機応変な対応に努めています。同乗メンバー全員で一丸となって最善のサービスを提供しお客さまに喜んでいただけた時は、とても大きなやりがいを感じます。また、国際線に乗務する際はお客さま全員が外国籍の方ということも。英語でのコミュニケーションやサービスを楽しみながらできるのは、ECC国際外語での学びがあったからこそだと思います。在学中に経験した海外でのインターンシップ、英語でのコミュニケーションが当たり前だった学校生活、そしてグローバルな視点を持った仲間と高め合える環境。これらの全てが今の自分の力になっています。自己研鑽や資格の勉強により取り組んで、今後も実力を磨いていきたいです。

高国さん

さまざまな旅の背景に出会い、一歩踏み込むおもてなしを

全日本空輸 客室常務職

エアラインコース(2年制) 2018年 3月卒業
高国さん
【岡山県】就実高校出身

さまざまな旅の背景に出会い、一歩踏み込むおもてなしを

ECC国際外語へ入学後、1年間でTOEIC®が355点から660点にUPしました。細かなクラス分け授業やネイティブの先生方との会話など、常に英語に触れる学生生活を送れたおかげだと感じています。現在は客室乗務員として国内線・国際線の両方に乗務。コロナ禍で乗客数が激減したこともありましたが、飛行機に乗るお客さまの旅の背景は多種多様です。耳が不自由なお子さまから、感謝の気持ちを込めた折り紙のプレゼントを頂いたりと、心に残る出会いがいくつもありました。失敗は成功のもとという言葉もありますが、お客さまの安全を堅持する義務があるこの仕事は、絶対にミスしてはいけない場面も多々あります。失敗し落ち込んだこともありますが、先輩方が私を信じて支えてくださいました。今は、自分の可能性を自分で潰さず挑戦してみること、そして自分を大切にして生まれた心の余裕で、周りの人にも感謝することを意識して日々取り組んでいます。

田中さん

京都の五つ星ホテルで心に寄り添うおもてなし

HOTEL THE MITSUI KYOTO 料飲サービス部 レストラン サーバー

ホテルコース(2年制) 2021年 3月卒業
田中さん
【大阪府】 扇町総合高校出身

京都の五つ星ホテルで心に寄り添うおもてなし

HOTEL THE MITSUI KYOTOは2020年11月に開業し、『フォーブス・トラベルガイド2022』 ホテル部門において最高評価の五つ星を獲得したラグジュアリーホテルです。スマートにホテルステイを堪能するお客さまが多く、お客さまの望みを察知して動いていく、自発的な行動が求められます。最近は海外からのお客さまも増えており、ECC国際外語の「Hotel English」で学んだ英語をフル活用。特に東先生が作ってくださったテキストは実践的なフレーズばかりです。ECC国際外語は「失敗」を恐れずチャレンジできる校風でした。お客さまとの会話やおもてなしにおいて、「やってみよう」精神で臨めるのは、実践練習だけでなくこの考えがベースにあるからだと常々感じています。これまで世界遺産検定2級と国内旅行業務取扱管理者の資格を取得しましたが、今後はワインの専門知識などを高め、お客さまと楽しい会話ができるホテリエを目指していきたいです。

善能寺さん

〝日本料理〞を通じて非日常の空間を創出する

パーク ハイアット 東京 日本料理梢 ウェイトレス

ホテルコース(2年制)2020年 3月卒業
善能寺さん
【兵庫県】 網干高校出身

〝日本料理〞を通じて非日常の空間を創出する

ホテルの日本料理店で接客サービスやレセプション業務を担当しています。ECC国際外語の在校生時代にラグジュアリーホテルの見学に行き、雰囲気やサービススタイルに感銘を受け、この仕事を目指しました。着物を着て仕事をするため、常に見られているという意識を持ち、佇まいや所作などに気をつけています。入社当初は、お客さまからの質問に即答できないことばかり。日本酒や料理のこと、作法、器の種類など覚えることがたくさんあり苦労しました。今では器材と配膳係を任されるまでに成長でき、後輩に教える立場になっています。ようやく海外からのお客さまも増え始め、英語を使用する機会も増加。ECC国際外語の「Hotel English」などで習ったことや教材を見返して復習することで、外国人ゲストの接客を任せていただけるようになりました。今後はソムリエや利き酒師の資格を取得して、ステップアップを目指したいと思います。

菅井さん

コロナ禍でも、笑顔を伝える眼差しで空の上での最高のおもてなしを。

スカイマーク フライトアテンダント

海外インターンシップ エアライン専攻(3年制)※ 2020年 3月卒業※
菅井さん
【京都府】城陽高校出身

コロナ禍でも、笑顔を伝える眼差しで空の上での最高のおもてなしを。

現在は国内線に乗務しています。機内でのクルー間の情報共有はすべて英語。ECC国際外語で磨いた英語力はもちろん、カナダでのインターンシップで習得したビジネス英語も大いに役立っています。「マナー・プロトコール」の授業で学んだお辞儀の角度・立居振る舞いなどもしっかり身についていて、入社直後の初期訓練で「誰よりもきれいにできています」と教官や同期から褒めていただくことができました。今はコロナ禍でマスク着用での勤務ですが、マスク越しでもわかる笑顔やドリンク提供時の立ち位置など細かいところにも配慮しており、そういった意識を持つ習慣もECC国際外語だからこそ培われた素養だと感じています。限られた時間でお客さま一人ひとりと長時間会話することは難しいですが、些細な会話をもとにプラスアルファのおもてなしをする喜び・やりがいを感じながら、尊敬する先輩方のように周囲に頼られるフライトアテンダントに成長していきたいと思います。※2021年に取材

中尾さん

知識だけでなく感性も磨き、プロとしての「引出し」を増やしたい。

日本航空 客室乗務員

海外インターンシップ エアライン専攻(3年制)※ 2019年 3月卒業※
中尾さん
【大阪府】東中百舌鳥高校出身

知識だけでなく感性も磨き、プロとしての「引出し」を増やしたい。

「一人一人のお客さまに満足いただけるフライト」を何より大切に考え、客室乗務員として国内線・国際線に乗務しています。一度、地方で開業するレストランに向かわれるお客さまにメッセージカードをお渡ししたところ、後日会社を通して心温まるお返事を頂戴し、感激したことがありました。表面的なサービスではなく、思いのこもったコミュニケーションができる点は客室乗務員職の魅力だと思います。国際線乗務の際は乗務員同士でも英語をよく使いますが、ECC国際外語で英語を母国語とする先生と英語でやりとりしていたため会話に困ることはありませんでした。また授業で学んだTOEIC®の基礎知識や解答のコツのおかげで卒業後もスコアアップし続けています。今後の目標は、人として感性を磨くこと。社内には多趣味でさまざまな資格に挑戦している人がいます。“引出し”の多さは接客にも役立つはず。私も海外の食や文化を学び、お客さまのおもてなしに生かしたいと考えています。※2020年に取材

園田 彩織さん

実践的な学びで自信をつけてより一層心をこめたサービスを

全日本空輸 キャビンアテンダント

海外インターンシップ エアライン専攻(3年制)※ 2017年 3月卒業※
園田さん
【滋賀県】石山高校出身

実践的な学びで自信をつけてより一層心をこめたサービスを

国内線・国際線に乗務しており、元CAの先生たちの実体験に基づく授業の全てが今に生きていると感じます。例えば「CAスタディ」では、お客さまに接する時の立ち位置や、物を手渡す際の視線の動きなど、とても細かいところまで指導していただきました。他には、海外インターンシップも良い思い出。TOEIC®のスコアアップにつながったのを覚えています。そうした実践的な学びを活かしながら今では仕事にも慣れ、お客さまから急病人がでた時も焦らず、他のお客さまへは笑顔で丁寧なサービスを徹底することができました。世界中を飛び回り、たくさんのお客さまを笑顔にできるCAになりたいです。 ※2018年に取材

※順不同、一部抜粋
※コース・専攻名の表記は、2026年4月入学者対象のコース・専攻名で記載しています。
※海外インターンシップコースは、2023年4月からプログラムの1つに変更され、さまざまなコースで選択可能になります。

卒業生の声を詳しく見る