株式会社フジドリームエアラインズ
客室乗務員部長 八太様
地方航空の未来を拓く、フジドリームエアラインズ
地方航空の可能性
国内の航空業界が回復する中、地方航空の果たす役割はますます大きくなっています。フジドリームエアラインズ(以下、FDA)は、地方都市間の移動を支え、地域の発展に貢献する航空会社です。特に松本路線では、観光需要の高まりとともに、北アルプスや上高地などの人気観光地へのアクセスが向上。さらに、福岡、札幌(千歳)、神戸などの路線も好調で、地方間のネットワークを強化し、移動の選択肢を広げています。また、近年、訪日外国人観光客が地方都市へ足を運ぶ機会も増えています。FDAでは、年間1,000便以上のチャーター便を運航し、観光ツアーの充実や地域へのアクセス向上に力を入れています。大手航空会社にはないフレキシブルな運航体制を活かし、地方の魅力を国内外へ発信し続けています。
社員の挑戦・アイデアが会社の成長につながる
FDAは、地域との連携を深め、企業や自治体と協力しながら新たな価値を創出しています。機内販売やサービスに地域の特産品を取り入れるなど、地方活性化への貢献にも力を注いでいます。また、社員が主体的に挑戦できる環境もFDAの大きな強みです。就航15周年の節目に導入した客室乗務員の新制服は、客室乗務員の意見を取り入れ、コシノジュンコ氏がデザインを手がけました。現場の声を大切にする文化が、より働きやすい環境の実現につながっています。さらに、2025年1月よりスタートした機内販売のプロジェクトも、客室乗務員が中心となり企画立案から実施までを担当。社員一人ひとりが業務の改善や新たな挑戦に積極的に取り組む姿勢が、会社の成長を支えています。訪日外国人の増加に伴い、機内アナウンスや接客対応、海外との連携業務などで、英語を中心とした語学力が求められる機会も増えています。語学力だけでなく、相手の意図をくみ取り、適切な対応をする力も重要です。現場での経験を通じて、サービスの改善やお客様目線での提案ができる人材が育っています。
FDAが求めるホスピタリティとチームワーク
FDAでは、次の三つの要素を重視し、共に成長できる人材を求めています。まず一つ目は、弊社の理念に共感し、地方創生を共に目指してくださる方を求めます。航空会社の使命は、人を運ぶだけでなく、地域をつなぎ、その発展を支える大切な役割を担っています。自らが地域に貢献しているという意識を持って取り組んでいただける方を歓迎します。二つ目は心身の健康です。客室乗務員の仕事は、不規則な勤務体系や長時間のフライトに対応するため、体力だけでなく強い精神力も求められます。特に緊急時には、冷静さを保ちつつ、的確な判断力が求められます。三つ目は、人との関わりが好きな方、大切にできる方です。客室乗務員は、お客様と直接接する仕事です。常に温かみのあるサービスを提供するためには、ホスピタリティの精神を持ち、チームワークを大切にできることが重要です。その点で、ECC国際外語の卒業生は、実践的な接遇マナーや語学力の基礎がしっかりと身についており、即戦力として活躍されています。また、礼儀正しさや向上心も高く評価されています。ホスピタリティ、チームワーク、コミュニケーション能力-これらは航空業界だけでなく、他の業界でも活かせる大切なスキルです。夢を持ち、チャレンジを続けることで、自らの可能性を広げ、成長させます。
就職指定校推薦対象校
FDAから「就職指定校推薦対象校」として推薦(採用)枠をいただいており、業界就職という夢を叶えるための特別なステップを提供しています。